あらゆる生物にとって必要不可欠な水。昔は蛇口をひねって飲んでいた水も、今やウォーターサーバーやペットボトルを買う時代に。
水分補給や健康維持にもおすすめのミネラルウォーター。なかでも、ミネラル成分が多く含まれている硬水の人気が急上昇!
海外のミネラルウォーターのほとんどが硬水ですが、日本では軟水が主流のため、飲みなれていないという方も多いはず。
数多くの商品から自分に合ったミネラルウォーターを探すには、硬度について理解したうえで選ぶことが大切です。
そこで、硬水が持つ特徴や、健康・美容への働きなど、詳しくレクチャー!
硬水についての知識を深め、健康的で美しいボディを手に入れましょう。
さらに今回は、専門家の方に硬水についていろいろと教えていただきました。
おすすめの硬水のランキングも紹介するので、ぜひ硬水を選ぶときの参考にしてくださいね。
硬水 鉄板おすすめ人気ランキング10選
10位: ダノン エビアン ディズニーパッケージトーテムボックス 310ml 1箱 5本 ※2種類のゲームシートつき 対象年齢3歳以上
商品説明
「エビアン ディズニーパッケージトーテムボックス 310ml × 5本」は、全キャラクター5種類が揃うオンライン限定のコレクターズボックス。
3歳のお子さんから遊ぶことのできるゲームシート(日本語/英語)がついたスペシャルボックスとなっています。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
原産国 | フランス |
内容量 | 310mL |
名称 | エビアン |
採水地 | エビアン カシャ水源 |
pH値 | 7.2 |
成分(100mLあたり) | エネルギー:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、ナトリウム:0.7mg(食塩相当量0g)、カルシウム:8.0mg、マグネシウム:2.6mg |
硬度 | 304mg/L |
原材料 | 水(鉱泉水) |
種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
発泡タイプ | 無発泡 |
ブランド | Evian(エビアン) |
9位: 赤穂化成 海の深層水 天海の水硬度250 ペット500ml
商品説明
「赤穂化成 海の深層水 天海の水 硬度250」は、100%原料の室戸海洋深層水を独自の技術で塩分を取り除き、美味しく仕上げた本格派の1本。
天海の水シリーズ(硬水)は、硬度250・1,000・1,500の3種類がありますが、本商品はより軟水に近い硬度250。
ミネラルバランスがよく、硬水が苦手という方も美味しく飲むことができます。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | 赤穂化成 |
原材料 | 海水(海洋深層水) |
硬度 | 超硬水(硬度:250) |
採取地 | 日本 |
賞味期限 | (メーカー製造日より)12ヶ月 |
外部ショップでの口コミ: 1件
これを飲み始めてよるトイレで起きることが少なくなり、 また、毎朝腸も快調になってきました。 半信半疑だったのですが、飲んでみて正解でした。 500mlのペットなので外へ出かけるときも持って行きやすくよかったです。
8位: オレッツァ ミネラルウォーター 瓶 500ml
商品説明
「オレッツァ 炭酸入 ナチュラルミネラルウォーター 瓶 500ml」は、コルシカ島ラパッレオで取水される炭酸入りナチュラルウォーター。
かのナポレオンも愛飲したと言われる、中硬水のガス入りウォーターです。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
容器の種類 | 瓶 |
原産国名 | フランス |
利用シーン | パーティ用・その他お祝い用 |
栄養成分(100mLあたり) | ナトリウム:0.57mg、カルシウム:20.0mg、マグネシウム:2.0mg、カリウム:0.19mg、pH値:5.5、硬度:641.6 |
原材料 | 鉱泉水、炭酸(採水地:コルシカ島ラパッジオ) |
外部ショップでの口コミ: 1件
ここでしか見たことない天然の炭酸水。思ったより炭酸が濃いめで冷やして飲むととても美味しいです。贅沢にウイスキーと一緒にハイボールにしたりしています。瓶なので取り扱いが慎重になります。
7位: サンベネデット ナチュラルミネラルウォーター 750mlペット
商品説明
「サンベネデット ナチュラルミネラルウォーター 750mlペット」は、ヨーロッパアルプスに降り積もった雪が長い歳月をかけてろ過されて生まれた天然水で、硬度約250の口当たりの良い中硬水。
1956年に創業されたサンベネデットは、イタリアを代表するミネラルウォーターのひとつで、現在では世界80か国以上で販売されています。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
容器の種類 | ケース販売 |
原産国名 | イタリア |
原材料 | 水(鉱水) |
外部ショップでの口コミ: 2件
- サンベネデット ミネラルウォーター1500mlは ノド越しスッキリの中硬水! ミネラルウォーター/スパークリングウォーターはとてもおいしいです。(*^_^*) お得価格で嬉しいですね(*^_^*) 健康にも良いから、家族で飲んでいま~す(*^_^*)
- 美味しかったです また購入しようかなと思う
6位: スリーボンド貿易 ソランデカブラス ナチュラルミネラルウォーター 500ml
商品説明
「ソラン・デ・カプラス ミネラルウォーター ペット 500ml ×20本」は、スペインのベテタ(クエンカ)にある源泉から採水された、純粋で口当たりがやわらかく上品なナチュラル・ミネララル・ウォーターです。
地表に降った雨水が、400年の時を経て限りなくピュアな水となって、ソラン・デ・カブラスの泉に湧き上がり、2000年以上前のローマ時代からこの水の治癒力を求めて多くの王族が訪れたと伝えられている由緒正しい名水のひとつ。
世界的に有名なサッカークラブ・レアルマドリードの公式ウォーターとして選手たちを支えています。
デザイン性にも優れた美しい青いボトルは、ピュアな水の特性を紫外線から守ることはもちろん、スペイン国内で多くのファッションブランドや映画、コンサートなどとコラボレート。
カルシウムとマグネシウムのバランスが良い中硬水で、ほど良いミネラル分が水分補給に優れています。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
カラー | ブルー |
原産国 | スペイン |
内容量 | 500ml |
機能水の種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
ブランド | ソラン・デ・カブラス |
原材料 | 水(鉱泉水) |
レビュー: 4.21点/5点
全対象ショップのレビューは計31件、その平均は4.20点(5点満点)。レビューが多く、かつ点数も高い間違いない商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
LOHACO | 4.20点 | 17件 |
楽天24 | 4.21点 | 14件 |
外部ショップでの口コミ: 10件
- デザインだけで購入。 中の水はいたって普通。とくに飲みにくいとも思いません。 2リットルの水を安く購入し、移し替えてます。 水筒代わりですが、衛生的にある程度使ったら捨てます。
- 横浜のライブで周辺コンビニ軒並み売り切れでどうしても手に入れたかったらしいので買いました。 ショウガ紅茶(オレンジジンジャーなど)水出しでおいしいです。 日本人の好きな軟水とは違い、香りの強い紅茶などを入れるとよいです。
- 爽やかなブルーのボトルを冷蔵庫から取り出して暑いックにしまい込むとき、蒸し暑い一日を乗り切っていけるような気分になります。色だけでなく、のど越しも大変美味しく、あっという間にボトルが空になってしまいます。
- 私は、水を飲む習慣がなかったのですが、たまたま外出先で喉を潤すために買ってみたこの水が、すんなりごくごく飲めたので、再度のお試しで購入。やはり、同じくすんなりごくごく飲めました。
- デザイン最高です!ペットボトルなので少し工夫が必要ですが、インテリアのアクセントや、観葉植物の鉢の他、一輪挿しへの転用もできるので重宝します。良い買い物が出来ました。
- 飲みやすくてエビアンからソランデカブラス に変えました 口当たりも良く、飲み口も広くて飲みやすい キンキンに冷やして飲むと一段と美味しいです。 空ボトルは花瓶として使ったりインテリアで使っています。
- 味、デザインととても申し分なく、味にうるさい子供も美味しいと喜んでました! あと小さいサイズも購入しました とても持ち運びには最適サイズで買ってよかったです☺️ また機会があれば購入します
- 見た目も味も良いので、またリピートしたいです。
- ヘビーローテーションユーザーです。海外物ではクセもなく、すっきりとした飲み心地で後味も爽やかです。ボトルのブルーがとてもきれいで、さまざまなインテリアとしても工夫をして使っています。また特に美味しい夏がやってきます。水分補給に、持ち運びにも適した大きさで重宝しています。
- いつもお世話になっております。お洒落なデザインがとても気に入っております。
5位: ポッカサッポロ ゲロルシュタイナー 1L 正規輸入品
商品説明
ドイツ西部・アイフェル高地にある町ゲロルシュタインで採水・ボトリングされたナチュラルスパークリングミネラルォーター。
高硬度なのに飲みやすく、天然炭酸ガスのきめ細かい泡立ちで飲み飽きない硬水です。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 水(鉱泉水) |
栄養成分(1000mLあたり) | エネルギー:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、ナトリウム:122mg、カリウム:10~18mg、カルシウム:359mg、マグネシウム:100mg、重炭酸イオン:1770mg、pH値:6.5、硬度:1310mg/L |
レビュー: 4.41点/5点
全対象ショップのレビューは計106件、その平均は4.48点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
LOHACO | 4.60点 | 73件 |
楽天24 | 4.21点 | 33件 |
外部ショップでの口コミ:4件
- 炭酸水はやっぱゲロルシュタイナーですな。
- 炭酸ミネラル水はウィスキーのハイボールが簡単にできるので重宝する。
- いつも1.5Lを買うのですが今回は無くて1Lにしました。やはり炭酸の持ちは良いです。炭酸が抜ける前に飲み切ってしまいます。ただ結構な量を飲むので大容量がゴミも少なくて良いかなと思いました。
- あまり強すぎない炭酸が飲みやすい感じでした ポッカサッポロの商品なので安心でした
4位: ネスレ サンペレグリノ 瓶 250ml×24本
商品説明
北イタリアにそびえる雄大な峰々によって育まれた硬水です。
微発泡ですっきりとした後味が特長。
料理やワインの味を引き立てる、マイルドな炭酸ミネラルウォーターとなっています。
項目 | 内容 |
---|---|
採水地 | イタリア |
100mLあたりの含有量 | カルシウム:17.9mg、マグネシウム:5.20mg |
硬度 | 660 |
内容量 | 250mL |
特徴 | pH値7.8 |
発泡タイプ | 発泡 |
機能水の種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
ブランド | Sanpellegrino(サンペレグリノ) |
容器の種類 | 瓶 |
レビュー: 4.00点/5点
全対象ショップのレビューは計1件、その平均は4.00点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
LOHACO | 4.00点 | 1件 |
3位: ネスレ コントレックス 1.5L×12本 並行輸入品
商品説明
フランスのミネラルウォーターとして著名なコントレックス。ロレーヌ地方から採取した水で、ミネラルウォーター愛用者にとってはよく知られているブランドです。
ほかの硬水のミネラルウォーターよりも、ミネラル・カルシウムなどの含有量が高いのが特色。
コントレックスの水が取水されているエリアは、その水が汚染されないように付近は農薬などが使えません。そうした厳しい管理によってコントレックスの品質が保たれているのです。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
栄養成分(100mLあたり) | カルシウム:46.8mg、マグネシウム:7.45mg、ナトリウム:0.94mg、カリウム:0.28mg |
2位: ネスレ ペリエ ナチュラル 炭酸水(750mL)
商品説明
ペリエは、南フランス産の天然の発泡水(炭酸水)です。
ペリエの水源地であるヴェルジェーズで湧き出る水は、ピレネー山脈の地下深くで、偶然に天然ガスを含む地層と地下水の地層が接することで生まれたもの。
ナポレオン3世がフランスの誇りであると絶賛したという逸話があるほどの水は、長い間きめが細かくはじける炭酸が特徴です。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 鉱泉水 |
栄養成分表示(100mLあたり) | エネルギー:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、食塩相当量:約0.002413g、カルシウム:約16mg、マグネシウム:約0.42mg、硬度:約417mg/L |
レビュー: 4.43点/5点
全対象ショップのレビューは計7件、その平均は4.43点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
楽天24 | 4.43点 | 7件 |
外部ショップでの口コミ: 3件
- 一番安いし箱もきれいな状態で届くので、いつも買ってます。 ジュース飲むより断然こっちです。
- いつも通りのしゅわしゅわ感があり美味しいでした 食事時にそのまま飲んだり 梅シロップや赤じそシロップ割り等楽しんでます
- そのまま飲んでも、美酢や柚蜜や梅みつと割っても美味しいです。瓶が一番美味しい気がして、いつも瓶で注文しています。
1位: ダノン エビアン ペット 500ml
商品説明
フレンチアルプスの大自然が生んだ、自然の美味しさそのままをボトリングした硬水。
天然のカルシウムとマグネシウムのバランスに優れ、適度なミネラル含有量で飲みやすいナチュラルミネラルウォーターとなっています。
商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
原産国 | フランス |
採水地 | フランス |
デザイン(パッケージ) | 通常品 |
100mLあたりの含有量 | カルシウム:8.0mg、マグネシウム:2.6mg、ナトリウム:0.7mg |
硬度 | 304 |
内容量 | 500mL |
特徴 | pH値7.2 |
発泡タイプ | 無発泡 |
機能水の種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
ブランド | Evian(エビアン) |
容器の種類 | ペットボトル |
カロリー | 0kcal |
原材料 | 水(鉱泉水) |
商品サイズ(高さ×奥行×幅) | 212mm × 224mm × 359mm |
レビュー: 4.30点/5点
全対象ショップのレビューは計211件、その平均は4.32点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
LOHACO | 4.50点 | 83件 |
Amazon | 4.20点 | 98件 |
楽天24 | 4.20点 | 30件 |
外部ショップでの口コミ: 6件
- 定期購入しています ミネラルはこれにきめています
- リピートしています。 飲みやすく 便利です。安価なのが助かります。
- これは安心していただけるものなのでこれからも飲み続けたいと思っています。 お勧めです。
- 敏速な対応で丁寧な梱包でした。本当に助かりました。
- 早くて安くて、商品の品質も問題なし! 水は重いので、大変助かります! また、機会があれば、ぜひ利用したいです!
- 日本の水より、うちの田舎の青森の水より、エビアンが1番美味しい。飲んでホッとします。常温でも美味しいし、大好きです。これからもよろしくね
硬水とは?軟水との違いや硬度をスタディ
私たちが口にする水には多かれ少なかれ「ミネラル(無機物)」が含まれます。
飲用水のミネラルの正体は主にカルシウムイオンとマグネシウムイオン。
市販のミネラルウォーターも水道水も、ミネラルの含有量の違いで「硬水」と「軟水」に分類されます。
日本国内で採水される水の多くは軟水ですが、ヨーロッパやアメリカでは硬水が一般的。なかには、炭酸を含んだ天然のスパークリングタイプも。
土地が狭く傾斜も急なため、川の水がすぐに海に流れていく日本では、ミネラル分をあまり含まない軟水になるんだよ。
一方、石灰質の地層が多い欧米では、カルシウムが豊富な地層を地下水がゆっくりと通り抜けていくため、ミネラル分を多く含んだ硬水として海にたどりつくんだ。
またさらに軟水と硬水の違いは、水に含まれるミネラル分から計算された「硬度」によって区別されます。
★硬度の計算式
硬度 =(カルシウム量mg/l × 2.5)+(マグネシウム量mg/l × 4)
WHOの基準値では、水1Lに対してミネラルが120mg以上含まれているものは「硬水」、120mg以下のものは「軟水」と定義。
また日本では一般的に100mgまでを軟水、100mg/l以上から300mg/lまでを中硬水、300mg/l以上を硬水と呼んでいます。
硬度と言っても「mg/lとか…計算とかよくわからない…」というかたも。
そんな方は身近なものを使ってイメージしましょう。例えば牛乳パック1本が1l(1000ml)で、スティックシュガー1本が3g。
硬水の代表格エビアンの硬度が304mg(約0.3g)なので、牛乳パック1本分の水にスティックシュガー10分の1のミネラルが入っていると考えると分かりやすいカモ!?
味の違いは?
見た目は同じような水ですが、飲んだ時に感じられる水の風味はカルシウムやマグネシウムといったミネラルの量で変化します。
カルシウムとマグネシウムの量が多いほど独特のクセが強くなり、人によっては苦味を感じる場合もあるでしょう。
濃度が高い硬水は、口当たりが重く苦みを感じ、反対に濃度が低い軟水は、まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。
日本人は軟水を飲み慣れているので、はじめて硬水を飲むときには硬度が低いものを選ぶと飲みやすいでしょう。
硬水の特徴やメリット・デメリットを押さえよう!
ここからは、日本人にはなじみのない硬水を摂取することによって、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。
2つのメリットをチェック
①健やかなお通じをサポート
ミネラルを多く含む水は、ほどよく腸を刺激すると言われています。
なかでもマグネシウムには、「胃腸を刺激して活発化する」と「便を柔らかくする作用がある」の優れた2つの働きが。
また水をしっかり飲むことは便通の基本とも。下記のように水が飲めているかをチェック!・こまめに飲むこと・喉が渇く前に飲むこと・普段から水を飲むことを習慣づける
喉が渇いている状態でなくても、普段から少しずつ水を口に含む習慣をつけることが大切。
マグネシウムをはじめ、ミネラルをたっぷり含んだ硬水は、毎日の健やかなお通じをサポートします。
②不足しがちなミネラルを摂取
マグネシウムはもちろん、カルシウム・ナトリウム・カリウムといったミネラルは、そもそも人の生命活動に不可欠な成分。
これらの成分が多く含まれる硬水を意識して飲むことで、不足しがちなミネラルの一部を補うことにつながります。
デメリットもチェックしよう!
①胃腸に負担がかかる
硬水にはマグネシウムが豊富に含まれているため、胃腸を刺激して活発化する作用があります。
しかし、胃腸が弱い方、臓器が発達していない赤ちゃんや成長期の子供が急に飲むと、胃腸に負担がかかる可能性があるので注意しましょう。
②下痢にも…お腹がゆるくなりがち
普段から硬水を飲み慣れていない方が急に硬水を飲むと、マグネシウムの作用によって下痢などの体調不良になる可能性が高いのでご注意を!
徐々に硬水の硬度を上げていくことによって、少しずつお腹を慣らしていきましょう。
③素材の風味を活かしたい料理に適さない
硬水に多く含まれているマグネシウムには、独特の苦みや風味があるため、料理に使用することはあまりおすすめできません。
料理以外にも、素材の持つ香りを楽しみたいコーヒーや紅茶などの飲料にもあまり適していません。
いつも通りにコーヒーや紅茶を淹れると思わぬ味になってびっくりするかも…。硬水を使っている欧州の淹れ方を参考にしてもいいかもしれませんね。
ミネラルが多い分、味にもクセがある硬水ですが、硬水を使うとおいしく仕上がる料理も!
硬水に含まれるカルシウムが食物繊維を硬くして、粘り気のないパラッとした仕上がりになる「パエリア」は、硬水を使うのがおすすめ。
また、「パスタ」をゆでるときに硬水を使うと、水に含まれるミネラルがデンプンと結合して硬くなってコシが出るます。
硬い肉を柔らかくして臭みを取る効果があるので、肉の煮込み料理に使用するのも効果的ですよ。
専門家アドバイス&まとめ
硬水には、優れたポイントが多くある反面、十分に気をつけなくてはならない部分もあります。
特徴を理解しつつ、メリットを生かして、硬水をうまくライフスタイルの一部として取り入れていきましょう。
飲料水をいきなり全て硬水に変えるのではなく、少量から試してみて自分に合うかどうか様子を見るのも、硬水のメリットを活かす上では大切なポイントです。
硬水に含まれるカルシウムやマグネシウムは健康の維持に欠かせない!
私たちの健康維持に欠かせないカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを含む硬水。それらの成分が私たちの身体にどのような働きをしてくれるのか、チェックしていきましょう。
ミネラルは、ビタミンと協力して酵素を助ける「補酵素」の役割を担っています。
この「補酵素」は人間の生命活動に不可欠な消化や代謝のうち、代謝酵素を活発にする役割のこと。日常的に外から補うことで、健やかな代謝をサポートします。
体内で作られないミネラルを多く含み、かつノンカロリーでもある硬水は、毎日の健康維持や美容に良い飲み物と言えるでしょう。
「カルシウム」&「マグネシウム」の働きを詳しく解説
「カルシウム」
「カルシウム」は人間の体内でもっとも多く必要とされるミネラルで、99%が骨や歯、残り1%が細胞内で筋肉収縮や神経伝達のシグナルに使用されています。
経口摂取により細胞内のカルシウム量が変動することはありませんが、不足すると骨や歯に貯蔵されているカルシウムから補うことに。
毎日効率よくカルシウムを補給することは、体内リズムだけでなく骨や歯を守るためにも重要となります。
「マグネシウム」
前章でも述べましたが、「マグネシウム」は、昔から便秘薬にはマグネシウムの酸化物である酸化マグネシウムが使われてきました。
マグネシウムは体内で水分バランスの調整役を担っています。便秘の原因のひとつは、腸内の水分不足によるもの。
腸内の水分をマグネシウムが整えることで、毎日のお通じをサポートします。
「炭酸ミネラルウォーター」もおすすめ
硬水の天然スパークリングミネラルウォーターは、炭酸で満腹感を得られるので、食前や食中に飲むのもおすすめです。
また、適度な運動と組み合わせて硬水を摂取すれば、水分とミネラル分の同時補給が可能に。
注目のスパークリングミネラルウォーターについては、次章を参照してくださいね!
実際の商品でミネラル含有量を比べて見よう!
カルシウム量100mlあたり46.8mgの「コントレックス」
硬水の「コントレックス ペット (並行輸入) 1.5Lx12本」に含まれるカルシウム量は100mlあたり46.8mg。
コントレックス500mlで牛乳約1lと同じ量のカルシウムを含むとされています。
ちなみにマグネシウムは100mlあたり7.45mg(500mlでアーモンド10粒分)、硬度は1551mg/lと非常にハイレベルな硬水。
カルシウムとマグネシウムの含有量が絶妙なバランス
日本でポピュラーな硬水のひとつである「エビアン」は、硬度304mg/L。海外メーカーの硬水のなかでは比較的硬度が低く、飲みやすいのが特徴です。
100mlあたりに含まれるカルシウムは8mg、マグネシウムは2.6mg。カルシウムとマグネシウムは約2〜3:1で摂取するのが望ましいと言われていますが、「エビアン」は好バランスと言えるでしょう。
カルシウム量100mlあたり1.6mg以下の「富士山のバナジウム天然水」
軟水の「アサヒ飲料 おいしい水 富士山のバナジウム天然水 ペット 600mlx24本」に含まれるカルシウム量は100mlあたり0.3〜1.6mgと微小。
ちなみにマグネシウムは100mlあたり0.1〜0.6mg、硬度は約30mg/lのやさしい軟水。
また商標にもあるように、希少なミネラルであるバナジウム(6.2μg/100ml)が含まれています。
満腹感を与える炭酸ミネラルでダイエットのお供に!海外ブランドの炭酸水を紹介
海外メーカーからさまざまな硬水が発売されていますが、取水地によってミネラルの含有量が異なるため風味もさまざま。
そして、最近の炭酸水ブームもあいまってダイエッターの大きな注目を集めているのが「スパークリングウォーター」「ガス入りウォーター」とも呼ばれる天然炭酸水の「ペリエ」、「サンペレグリノ」、「ゲロルシュタイナー」の3つ。
それぞれの硬度や炭酸の強さをご紹介します。
3つとも硬水に分類され、硬度は「ペリエ」約417mg/L、「サンペレグリノ」620mg/L、「ゲロルシュタイナー」1,310mg/L。硬水を飲み慣れていない人には硬度が低い「ペリエ」がおすすめ。
また、天然スパークリングミネラルウォーターは、炭酸の強弱でも飲みやすさが変わります。
「ペリエ」は炭酸が強めで爽やかなのどごしが特徴。「サンペレグリノ」と「ゲロルシュタイナー」は炭酸が弱めですが、硬度が高いにも関わらず、ほどよい炭酸で飲みやすい印象です。
また商品によってカルシウムとマグネシウムの含有量も異なっているので、チェックしてみてください。
【専門家が教える!】おすすめの硬水2選
ポッカサッポロ ゲロルシュタイナー 天然炭酸水 500ml
世界で一番飲まれている天然炭酸水!
ロスバッハー阪神酒販株式会社 ロスバッハー 発泡水 ペット 500ml