「人生100年時代」といわれていますが、あなたは何歳くらいまで生きたいですか?
60歳まで 7.7%
70歳まで 14.5%
80歳まで 36.9%
90歳まで 23.3%
100歳まで 7.9%
100歳より長く 9.7%
「80歳まで」と回答した人が36.9%を占め、もっとも多い結果となりました。
一方で、「100歳以上まで生きたい」と回答した人は、全体のうち17.6%で約6人のうちひとり、という割合でした。
主なコメントとともにご紹介します。
長生きしたくない派
認知症や病気が心配…体が動かせるうちに、元気なときに死にたい
あまり長く生きても…認知症や体が動かなくなって元気に過ごすことができなくなるのが嫌だから(60歳まで/20代男性)
長生きはしたくない。病気もせず、ある程度元気なときに死にたい(70歳まで/50代女性)
80歳くらいまでが、自由に体を動かせる年齢だと思う。ほかの人の力を借りないと動けなくなったら人生終わりと思っているから(80歳まで/50代男性)
認知症になることもなく健康体で自分のことは自分ででき、他人に迷惑がかからなのであればいいと思う。しかし、義父母などを見ていて、自分で何もできないのに世話されてただ生きているのは生きている意味があるのか、幸せなのか疑問に思ったから(70歳まで/50代女性)
長生きをしたくない派の方たちの中では、元気なときに死にたいから、という声がもっとも多くあがりました。
令和元年時点での健康寿命は男性が72.68歳、女性が75.38歳だと厚生労働省が発表しています。
平均寿命とともに健康寿命も伸びているのは事実ではありますが、認知症などの病気を患ったり、体が自由に動かせないのであれば生きたくない、と考える人も多いようです。
家族や周囲に迷惑をかけたくない
長く生き、子供たちに自分の介護で大変な思いをさせたくない。自分が親の介護をしており、金銭的・精神的の辛さを経験させたくないので今すぐ逝ってもかまわない(70歳まで/60代女性)
介護で迷惑をかけたくない(80歳まで/40代男性)
あまり長生きしてもお金がかかるしm子供に迷惑をかけるだけなので(80歳まで/20代女性)
ほどほどで亡くならないと嫌われる(80歳まで/60代男性)
長く生きることによって介護や金銭面で家族や周囲の人に迷惑をかけたくないから、という声も多く見受けられました。
実際に介護を経験しており、同じ経験を自分の子供にさせたくない、という方も。
綺麗なままで…夢も希望もない…?!早く死にたい
若く綺麗なままで死にたい(60歳まで/20代女性)
そもそも自分が40や50、60歳まで生きるのが想像もつかないし、年を取っていくのが嫌だから。未来に夢も希望もないから(60歳まで/20代女性)
この国で長生きしてもしょうがない(60歳まで/20代男性)
生きていても楽しくないので早く死にたいですね(60歳まで/20代女性)
20代で長生きをしたくないと回答した方たちの中には、上記のような悲観的なコメントも見受けられました。
以前「BIGLOBE」が行った「何歳まで生きたいですか?」という調査においても、20代と30代では、60歳未満の寿命を希望する人がそれぞれ、15.3%、11.7%と他年代より圧倒的に高い結果が出たと発表されています。 (https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2018/08/180830-1)
長生きしたい派
親や祖父母が生きた年齢が基準、もしくは目標
父は92歳で健在、母は92歳でなくなったので両親以上には生きたい(100歳まで/60代男性)
母が95歳だったので、少し多く100歳までと思いました(100歳まで/70代女性)
祖母が107歳まで生きたので、自分もそれにならいたいので(100歳以上/60代男性)
父は89歳で亡くなり、母は92歳で健在。そのころまではなんとか頑張れるかなと思うので(90歳まで/60代女性)
父親が元気で95歳まで生きたから(90歳まで/70代男性)
長生き派の中では、親や祖父母が生きた年齢が基準もしくは目標であり、それを超えたい、という声が多くあがりました。
親や祖父母が生きた年齢を基準としている方の中には、「寿命は遺伝する」という考え方を持っているような印象を与える方も見受けられました。
しかし、グーグルの子会社である「Calico Life Science LLC」の研究によると、遺伝子が寿命に及ぼす影響は7%以下で、夫婦で長生きする程度が似るということから、遺伝子よりも環境が重要であると発表されています(2018年公開)
子供や孫の成長を見届けたい
一番下の子供を40代になってから出産したので、成長している姿を見届けたいから(90歳まで/50代女性)
孫たちの就職、結婚をぜひ見て、さらにひ孫の成長を見届けたいです(90歳まで/70代男性)
結婚が遅めで、子供がまだ小さい。90歳になれば、成長した姿を見られる(90歳まで/60代男性)
子供や孫の成長を見届けるために長生きしたい、という声も多く見受けられました。
中には、結婚や出産が遅く子供の成長を見届けたい、という声も。
高齢化とともに晩婚化が進んでいることも影響を与えているといえそうです。
100歳が目標、区切り…まだまだやりたいこともある!
生きているのが毎日楽しい。まだまだやりたいことがある(100歳以上/70代女性)
こういわれてる時代だからこそ、チャレンジしたい!あくまでも健康寿命で長生きしたい!(100歳以上/40代女性)
最近になってやっと自由に生きれるようになってきたので、まだまだやりたいこともいっぱいあり、できればずっと長生きをして、いろいろな世界を見てみたいです(100歳まで/50代女性)
100歳が目標もしくは区切りである、という声もあがりました。
70代以上の方たちの「毎日が楽しく、まだまだやりたいことがある」という前向きな声も見受けられました。
世の中の変化や近未来を見てみたい
未来の世界を見たい。スマホが出る前の時代に死んでたらスマホも知らない。デジタル放送が始まる前の時代に死んでいたら、Dボタンも知らない。あと少し長生きしたら、空飛ぶ車も、ホログラムも、家庭用のロボットも当たり前の世界になってるかもしれないと思ったら死ねない(100歳以上/40代男性)
人類の進化を見てみたい(100歳まで/30代女性)
世の中の変化を見てみたい。世界の勢力の変化も見たい(90歳まで/60代女性)
長生きをして、世の中の変化や進化した未来を見たい、という声も。
コメント内にもあった、「空飛ぶ車」は2025年の大阪万博での活用を目指し、実用化が進んでいますよね。
年金をもらいたい、元をとりたい!
高齢者は働かなくても何も言われないので生きやすそうだから。それと年金がもらえるから(100歳以上/40代女性)
家族が私の年金を頼りにしているから(100歳まで/80代男性)
年金の元を取るため。早く死んだらばからしいから(100歳まで/60代女性)
長く生きて年金をプラスになるようにもらいたい(100歳まで/40代女性)
年金をもらう、元をとるために長生きしたい、という声も目につきました。
65歳から年金を受給したとして、「国民年金(老齢基礎年金)」の場合はおよそ10年、「厚生年金(老齢厚生年金)」の場合はおよそ8.3年といわれています。
人生100年時代といわれている近年ですが、「100歳以上生きたい」と思っている人は意外にも約6人にひとりしかいないということがわかりました。
長生きをすることに不安を感じることもありますが、平均寿命とともに健康寿命も伸びていることですし、健康のために今からできることを始めてみてはいかがでしょう。
■調査概要
調査期間:2022/09/09〜2022/09/12 |
調査方法:インターネット調査 |
調査対象:全国の男女 |
モニター提供元:株式会社ドゥ・ハウス/myアンケートlight |
調査人数:988名 |
|